根管へのpdアプローチ
歯科医師対象MC 歯内療法コース1.5日間
※MCトレーニングコースまたは旧臨床実習ベーシック3日間コースを受講された先生方対象のコースです。
2021年度コース中止のお知らせ
当コースは閉鎖空間で長時間の講習や至近距離での実習を行います。
受講生およびスタッフの健康と安全を考慮し、
2021年のコースを中止させていただいております。
ご了承のほど宜しくお願いいたします。
こんな悩みをお持ちでありませんか?
-
- いつも治療結果が安定しない、確実な治療法は?
- 何回治療すべきなのかわからない
- 慎重にやっても症状が改善しないことがある
- ときどきファイルを折ることがある。
- 一度パーフォレーションを経験したが、また起こさないか不安
- オーバーやアンダーなどが多く、どうしたらよいか知りたい
- 根治はいつも疲れてしまうので疲労の少ない治療ができないか?
- 大臼歯部の根管治療はいつも不満足な結果に終わってしまう
近年、歯内療法においては様々な手技や機器が出てきております。
しかしいずれの手法においても根管の初期の拡大には必ずステンレス製手用ファイルを根管に挿入する必要があるなど押さえなければならないベーシックができなければ 歯内療法はうまくいきません。
本コースでは
・歯種・個体差・加齢による歯髄腔の変化を理解していただきます。
・複雑な根管形状に対応できる方法の把握とその手技を学んでいただきます。
・基本となるISO規格のステンレスファイルなど厳選した器材器具の熟知、使用していただきます。
・pd論理に基づき、作業中のムリ、ムダ、ムラ、ムジュンを最小限にします。
・シンプルで納得できる手技の獲得に向けて天然抜去歯を使用します。
1日目の講義と実習内容13:00~17:00
1)歯内療法の目的の理解
2)根管と根尖の形態理解
3)各歯根管の特徴の理解
4)臨床診断の手順習得
5)根管の開口実習
6)電気的根管長測定
7)X線写真評価
2日目の実習内容9:30~16:30
1)根管形成の習得
根管形成の実習、形成結果のX線写真評価、修正
2)根管充填の習得
根管充填の実習、充填結果のX線写真評価、確認
3)システマティックな根管治療の習得
開口から充填までの実習と評価
2021年開催日程/会場
2021年度コース中止のお知らせ
当コースは閉鎖空間で長時間の講習や至近距離での実習を行います。
受講生およびスタッフの健康と安全を考慮し、
2021年のコースを中止させていただいております。
ご了承のほど宜しくお願いいたします。
未定/新横浜 (地図) |
新型コロナウイルス 感染防止のため 中止 |
●日程・会場は変更される場合があります。
●コースの洗練、学術研究のため、受講中の動画撮影、写真撮影を行う場合があります。予めご了承ください。
●実習に動きやすい服装、履物でお越しください。筆記用具は各自でご持参ください。
受講料
※表示価格は全て10%消費税込みです。
pd普及の会会員 | 69,300円 |
モリタ友の会会員 | 74,800円 |
一般 | 79,200円 |
入金をもって正式申し込みとなります。 コース開催10日前からのキャンセルには規定のキャンセル料が発生します。
※MCトレーニングコースまたは旧臨床実習ベーシック3日間コースを受講された先生方対象のコースです。
未受講の方は⇒MCトレーニングコース2日間⇐クリック
MC歯内療法コース1.5日間
受講のお申し込み
次のページで受講の仮申し込みができます。
仮申し込みページへ(←クリック、Googleフォームに移動します)
(フォーム入力して頂き、事務局から確認連絡いたします。)
お問い合わせは
・電話:06-6100-3810
(月火水金10:00~16:00祝日を除く)
・FAX:06-6100-3801
・E-mail:pdp@gppj.net まで